「そ」に一致する用語:23件
-
層間プライマー
塗料プライマーの一種。 通常のプライマーでは、付着しない既存塗膜と新たな塗膜の付着力を確保するために塗布されるプライマーのこと。 例えば、下地がFRP防水(ポリエステル塗膜)では、一般的なプライマーでは付着が悪いため、FRP […]
-
増粘剤
薬剤「たれ防止剤」と同義語。 塗料の添加剤の一種。 垂直面に塗装した際に塗料のたれ落ちを防止する添加剤のこと。 塗料に適当な流動性を与え、塗装作業や仕上がりにも影響を与える。
-
造膜不良
不具合塗料が正常な塗膜を形成しない不具合現象の一つ。 2液塗料の混合撹拌不足、乾燥温度が低い場合や湿度が高い場合などで発生する。
-
相溶性
性能塗料2つ以上の異なる液体が溶けて混ざり合う性質のこと。
-
総二階
工事・工法一階部分の面積とほぼ同じ面積をもつ二階、またはそのような二階をもつ建物のこと。 単純な構造であるため、かかる材料費が少なく、工期が短いなどの利点がある。また同じ面積の土地では、部分二階の住宅に比べ居住スペースが大きくなる […]
-
測量
工事・工法土地の面積や高低差を機械で測定し、地盤面の高さなどを測定する作業のこと。 これにより、地上のあらゆるものの位置関係がわかり、建物の設計や境界線の決定などにも活かされている。測量は目的や測量方法、測定機器の違いにより様々な […]
-
総合建築業者
工事・工法「ゼネラルコントラクター」「ゼネコン」と同義語。 一般的に大型建築物(マンション・ビル・学校など)を建設する工事一式を発注者から請け負って、設計・施工管理を行う会社のこと。その他、業務効率化や品質向上を目的とした研究も行 […]
-
速硬化性
防水材性能塗料液状の樹脂を反応硬化により、短時間で硬化する性能のこと。 例えば熱硬化エポキシ樹脂であれば、加熱で数分レベルで硬化するもの。UV硬化樹脂では、紫外線を数秒間照射すると硬化するものがある。