「た行」に一致する用語:384件
-
断熱セラミック
塗料断熱セラミックとは、アルミナやシリカなどの無機成分を焼成することで得られた熱を伝えにくい焼成物。 なお断熱セラミック塗料とは、粉末状または中空状の焼成物を塗料に配合して建物の屋根や外壁に塗装することで断熱効果を謳った塗料 […]
-
特殊中空セラミックビーズ
塗料特殊中空セラミックビーズとは、無機物を焼成して得られた非常に小さな中空ビーズのこと。特殊中空セラミックビーズは、不燃でありながら断熱性や軽量化への改善であるため、熱線を反射・屈折させ、さらに内部の空気層が熱の伝導を抑制す […]
-
弾性タイルが施された下地は塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】弾性タイルが施された下地は塗装可能 当社の微弾性フィラーによる標準仕様で塗装可能。 【施工上の注意点】 ・既存の弾性タイル塗膜に膨れが発生しており、内部に水がある場合は躯体のひび割れ部分から雨水が浸入してしま […]
-
リペアエポCRを3mm以上のひび割れに施工するとどうなる?
塗料・塗装のQ&Aひび割れ幅が広い場合、リペアエポCRがひび割れから流れ出したり、補修跡が目立つ可能性がある。
-
塗料を厚く塗ることで想定される不具合は?
塗料・塗装のQ&A塗膜は厚付けになることで、表面が乾燥して中ウミ状態となり乾燥のズレが発生しやすくなる。これが原因で、表面が落ち込んだひび割れ「初期乾燥ひび割れ」や、塗料内の泡が多くなることから表層で泡が抜けきらないうちに表面が乾燥する「 […]
-
貯水槽の壁面は塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】貯水槽の壁面は塗装可能 以下の流れで施工を行う。 ①表面の劣化状態を確認し、ガラス繊維の毛羽立ちが見られる場合は、サンドペーパーなどで除去する。 ②高圧洗浄でチョーキングなどを取り除く。 ③エポパワーメタルJ […]
-
低発泡PVC成形品は塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】低発泡PVC成形品は塗装可能 PVCは、発泡系の素材であり溶剤成分が触れると溶けてしまう可能性があるため、水性一液塗料で塗装する。 ・下塗材:エポパワーシーラーなど・上塗材:シリコンREVO1000(-IR) […]
-
なぜ艶調整塗料は艶ムラが目立ちやすいのか?
塗料・塗装のQ&A艶調整塗料は、光沢が低くなるように設計されているが、塗料が厚くついてしまうと、樹脂が平滑になろうとして表面がなだらかになり、部分的に光沢が強くなるため。 ※艶有塗料は、艶調整剤が配合されていないため厚膜による艶ムラは発生 […]