「た行」に一致する用語:384件
-
トルネードノズル
工具・備品高圧洗浄機の先端に取り付けるノズルの一種。 高圧の水を回転させながら噴射するノズルのこと。 一般的なストレートノズルよりも、洗浄力が高いため屋根材や床材の洗浄によく使われる。しかし、水の衝撃が強いため、下地の破損・汚染水 […]
-
トゥルーブラック
色・顔料 お役立ちコラムトゥルーブラックとはアステックペイントが製造販売する塗料にて調色される色の名称。ほとんど彩度ない濃色が特徴で、かすかに白がかった黒色。「チャコール」よりもわずかに明度が低い。2020年アステックペイント屋根の使用色ランキ […]
-
デザイン塗装
色・顔料塗装工事・工法 お役立ちコラム塗装の現場から外壁を仕上げる際の塗装工法の一つ。外壁材を単色で全面に塗る一般的な塗装方法とは違い、「異なる色の塗り分け」「多彩色仕上げ」「希望する絵やイラスト描画」などデザイン性の高い塗装方法のこと。希望する仕上がりにするために綿密な […]
-
ディスクグラインダー
工具・備品ケレンなどに用いる電動工具の一つ。 先端のディスクを換えることで、「研削・研磨・切断など」ができる。 錆落としや旧塗膜の除去などを行う目的で、ディスクサンダー、カップワイヤーなどが多く使用されている。
-
チョーキングによる汚染
不具合劣化症状・劣化要因塗料外壁面や付帯部などで発生したチョーキングが降雨によって流され、外壁面の下部に積層し発生する汚染のこと。雨筋状など部分的に淡くムラが発生する。劣化のない健全な塗膜や他の建材の上に付着した場合に目立って見える。
-
チョーキング
不具合劣化症状・劣化要因塗料チョーキングは、塗膜やプラスチック製品などが熱・水・紫外線などの劣化因子の影響を受け、表面の樹脂が徐々に分解されることで、樹脂と含まれていた顔料が表面で粉状になり、指で擦ると同じ色の粉が付いてくる初期の劣化現象のこと。 […]
-
チャコール
色・顔料 お役立ちコラムチャコールとは、ほとんど彩度ない濃色が特徴で、わずかに白がかった黒色のこと。アステックペイントが製造販売する塗料にて調色される色の名称。2020年アステックペイント屋根の使用色ランキング5位、外壁の使用色ランキング9位 […]
-
ちぢれ
不具合塗装工事・工法 塗装の現場から下層塗膜に弱溶剤系塗料・溶剤系塗料を塗装した際に発生する現象のこと。溶剤成分が染み込むことで下層塗膜が軟化(膨潤)、または更に下層の塗膜が溶解し、塗装直後(1分以内)にシワになって浮き上がる現象のこと。溶剤成分が染み込む […]