「と」に一致する用語:114件
-
戸袋
付帯部建材建物部位戸袋は、雨戸・掃き出し窓・室内扉といった引き戸の扉を収納する部分のこと。 戸袋の材質は、金属製、木製などがあり、外壁の塗り替え工事の際、対象となることが多い。 アステックペイント製品では、戸袋に対して下記の製品を使用でき […]
-
トルネード
薬剤製品名 塗装の現場から製品紹介それ自体には洗浄力はなく、 併用するアルカリ性洗浄剤を施工箇所に滞留させるため、洗浄を補助するために使用される湿布吸着剤。
-
トーレス
薬剤製品名 塗装の現場から製品紹介株式会社ミヤキが取り扱う中性洗浄剤の一種。主に下地の種類に関係なく、軽度な錆やもらい錆、手垢、黒ずみなどの汚れに対して洗浄効果を発揮する。しかし、下地が木の場合には使用できない。
-
塗膜の透け
不具合塗装工事・工法 塗装の現場から下地や下塗材が透けて見える現象。「塗布量が不足している」「塗料を希釈しすぎ」「隠ぺい力の低い塗料色を使用している」「下地や下塗材と上塗材の色差が大きい」などの条件のときに発生しやすくなる。 上塗材の透けが発生した場合、耐 […]
-
胴ベルト
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 腰部分に装着するベルトのこと。
-
胴ベルト型墜落制止用器具
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 高所作業時に墜落を制止するための胴ベルト型の墜落制止用器具のこと。腰(腹部)のみで支持するため、墜落を制止する際の装着者への負担が大きい。 2022年1月2日から、建築現場で […]
-
胴ベルト型の一本吊り
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 構造物と装着者がランヤード1本でつながった状態となる胴ベルト型の墜落制止用器具のこと。
-
胴ベルト型のU字つり
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 電柱の作業などで、作業姿勢の保持を目的とした胴ベルト型のワークポジショニング用器具のこと。構造物にランヤードを回して、フックを胴ベルトにかけて用いる。 ※墜落制止用器具として […]