「ふ」に一致する用語:79件
-
腐朽菌
塗料木材に住み着き成長し、木材の主成分であるリグニン、セルロース、ヘミセルロースを分解し、木を腐らせる菌のこと。 繁殖条件としては「水分・温度・酸素・栄養分」が挙げられ、この4つの条件が1つでも欠けると活性化しないとされてい […]
-
FIX窓
建材付帯部「はめ殺し窓」と同義語。 窓の形状のひとつ。窓枠に直接ガラスをはめ込んだ、開閉できない窓のこと。開閉が可能な窓よりもガラス面を大きく取れることで、採光の面で有利であったり、部屋に開放感を与えることができるといった利点があ […]
-
プレスセメント瓦
屋根建材「セメント瓦」「厚型スレート瓦」と同義語。屋根に使用される瓦材の種類の一つ。セメント、砂、水を主成分として混ぜ合わせたモルタルを金型でプレス成形し作られる。耐用年数は30~40年ほどあり、耐久性に優れている。様々な形状が […]
-
二側足場
足場「本足場」と同義語。 地面に垂直に立てた支柱(内側と外側の2本)を建てて、その間に水平に作業床を設置した足場のこと。 足場が水平に保たれているため歩きやすく、作業がしやすいという特徴がある。また、組み立てや解体にも手間が […]
-
フローコーター
塗料塗装工事・工法工場用塗装機の一つ。気流やベルトコンベアなどで被塗物を移動させ、噴霧した塗料の中を潜らせることで塗装を行う。塗料の付着効率が良く、様々な形への塗装が可能といった利点がある。スリットからカーテン状に落下させた塗料に被塗物を […]
-
不動産
工事・工法土地や建物などの動かすことのできない財産のこと。 不動産の対義語に「動産」があるが、こちらは動かすことのできる財産のことを指す。
-
フレキシブルボード
建材「フレキ板」と同義語。 繊維強化セメント板の一種で、耐衝撃性や防火性、耐水性に優れる不燃ボードの一つ。 セメントと補強繊維(石綿など)を混ぜ、高圧プレスで板状に成形することで製造され、寸法変化や反りが少ないといったメリッ […]
-
フレキ板
建材「フレキシブルボード」と同義語。 繊維強化セメント板の一種で、耐衝撃性や防火性、耐水性に優れる不燃ボードの一つ。 セメントと補強繊維(石綿など)を混ぜ、高圧プレスで板状に成形することで製造され、寸法変化や反りが少ないとい […]