「ま」に一致する用語:36件
-
窓用エアコン
工具・備品「ウィンドファン」と同義語。 空調機のひとつ。窓に取り付けたレールに設置する。基本的に大きな工事が不要で、壁に穴が開けられない場合や、室外機の設置場所を確保できない場合に適している。専門的な知識がなくても着脱が可能なため […]
-
摩耗強度
性能塗料塗膜などの表面がどのくらい摩耗に耐えられるかを表す強度のこと。 摩耗とは、摩擦によって擦り減っていくこと。また、人が多いまた活動が活発な物件においては色落ちや擦れることにより、下地がはだける/出てしまう可能性がある。なお […]
-
摩擦強度
性能塗膜などの表面がどのくらい摩擦に耐えられるかを表す強度のこと。 摩擦とは物と物とが擦れ合うとき、それらの間に相対運動を妨げる力(摩擦力)のこと。また、人が多いまた活動が活発な物件においては表面の色落ちや擦れることにより、 […]
-
マニフェスト
工事・工法規格・法律「産業廃棄物管理票」と同義語。 産業廃棄物の処理が委託した契約内容どおりに、適正に実施されたかどうか確認するために作成する管理伝票のこと。 産業廃棄物の排出事業者には、マニフェストを作成して「委託した産業廃棄物が適正に処 […]
-
丸刷毛
塗装工具・備品摺りぼかし用の丸い形の刷毛のこと。柄の大きさ、ぼかす広さ、ぼかす長さによって様々な大きさの刷毛を使い分ける。 塗装技能士の試験で出題される用語の一つである。
-
曲り
建材付帯部雨樋の部材の一種。 樋の方向を変える際に使用されるL字型のアダプターのこと。
-
真物
屋根建材単一材による部材の総称のこと。木材を例に挙げることが多く、木材のうち複数の材料を組み合わせたもの(合板)ではなく、単一の木材を削っただけ、あるいは単一材に塗装をしただけのものを真物という。真物で作られた柱を真物柱、真物で […]
-
曲げ強度
性能曲げ試験により、3点または4点の垂直の曲げ荷重によって亀裂や破壊が発生したときの強度のこと。 コンクリートや鉄骨などの構造体で要求され、「N/m㎡」の単位で表す。