「や行」に一致する用語:69件
-
有機物
塗料加熱すると燃える炭素を含む化合物のこと。 炭水化物、脂肪、タンパク質など、生物の体内でつくり出されるものを指す。人工的に作られたものは「有機化合物」と呼ばれ、主に原油を原料とする。建築で用いられる塗料は、有機化合物である […]
-
融着
塗料塗料の場合、塗装後に含まれる揮発成分(シンナーや水分)が気化するとともに、分散されていた樹脂成分同士、または顔料に樹脂が接近して一体化し塗膜を形成すること。 この結合を融着と言う。
-
有機溶剤
塗料有機溶剤とは物質を溶解する性能を有する有機質化合物の総称のこと。 塗料では樹脂を溶かす、または希釈するための溶剤として使用されている。 常温では液体だが、一般に揮発性が高いため蒸気となって吸入されやすく急性中毒が起こるた […]
-
有機溶剤作業主任者
塗料安全対策工事・工法仕事で有機溶剤を取り扱う作業時に、現場で作業方法を決めたり、作業の指揮をしたりする責任者のこと。機器類の点検、適切な保護具の使用、適切な有機溶剤作業中毒措置が取られているか、などの管理も行う。 屋内や庫内で有機溶剤を扱う […]
-
養生
塗装工事・工法 塗装の現場から①塗装工事前の場合 塗装工事において「塗らない部分」「作業により傷や汚れが付く可能性がある部分」「すでに仕上がった部分」などをマスキングテープ、ビニールシートなどで被うこと。周辺や隣り合う面や建材などを保護するために行う […]
-
有彩色
色・顔料 お役立ちコラム色の三属性である色相・明度・彩度を合わせ持つ赤や青など色味のある色のこと。
-
横葺き
屋根工事・工法地面に対して屋根材が平行に置かれた屋根の形状のこと。横縞に見えるのが特徴で、デザインの種類が豊富かつ複雑な形状にも対応しやすい。雨水が溜まりやすいため3/10以上の勾配が必要である。
-
UVC
劣化症状・劣化要因紫外線の中でも波長領域が100~280nm の光線のこと。 極めてエネルギーが強い紫外線ではあるが、オゾン層に吸収され地上へ到達することはほとんどない。 殺菌灯の光源などに用いられる。