「ら行」に一致する用語:136件
-
労働衛生の3管理
安全対策労働衛生の3管理とは、労働者を守る目的で定められた労働衛生管理の基準のこと。 労働衛生の3管理は、「作業環境管理」、「作業管理」、「健康管理」の3つに分けられ、この3つに「総括管理」と「労働衛生教育」を加え、5管理とする […]
-
蝋
塗料蝋とは、常温で固体、加熱や溶剤に溶解すると液体となる有機物であり、使用する物の滑りをよくするために塗る製品のこと。家具や木材などの艶出しや撥水、防汚、分散などの効果がある。蝋には、みつろう・木ろう・パラフィンろうなどがあ […]
-
ローラーブラシ
工具・備品ローラーブラシとは、刷毛に代わる塗装道具で、円柱状のローラーカバーとハンドルで構成されている。ローラーカバーは刷毛でいう毛の部分にあたり、表面に化学繊維、天然繊維などの繊維を巻き付けたものである。このローラーに塗料を含ま […]
-
ルクス
色・顔料照度とは、光源から照らされたある物体の明るさの度合いのこと。 単位はLux(ルクス)で、 測定時には照度計を使用する。JIS規格では、工場・学校・商業施設などで照度基準が細かく設定されている。 照度は同じ明るさの光源であ […]
-
ルーメン
色・顔料ルーメンとは、光源から放たれた光の量の大きさを表す単位のこと。 ルーメンの単位は、「lm」で表す。数値が大きいほど光の量が多く、明るいことを示す。白熱電球や蛍光灯の明るさは消費電力量(W:ワット)で表示されていたが、明る […]
-
漏電
工事・工法漏電とは、電気が本来流れている電気回路とは異なる場所(外部)に漏れ出してしまうこと。 電気器具・インターホン・コンセントなどは水がかかることで漏電を起こす可能性があるため、高圧洗浄時は必ず養生作業を行う必要がある。
-
ロックウール化粧吸音板
付帯部建材ロックウール化粧吸音板とは、ロックウールが使用された建材のこと。「岩綿吸音板」とも呼ばれる。 ロックウールは、玄武岩や安山岩といった天然の鉱石を高温で溶かし繊維状に加工した鉱物繊維。 ロックウール化粧吸音板は、製鉄時の副 […]
-
ルーフファン
工具・備品「屋上換気扇」「工場換気扇」と同義語。 工場用の産業用換気扇装置のこと。設置することで、工場の空気を効率的に給気または排気することができる。なお換気の方法には第一種から第四種まである。 第一種換気:給排気共にファンで行い […]