「あ行」に一致する用語:428件
-
オイルペイント
塗料「OP」と同義語。 「ボイル油」と「顔料」に添加剤を加えた油性調合塗料のこと。硬化機構は、酸化重合による自然乾燥である。 最も歴史がある塗料であり、木部等への塗装に適しているが、アルカリ成分に弱いためコンクリートやモルタ […]
-
アルミニウム粉
色・顔料 お役立ちコラムアルミニウムの粉のこと。 透明の塗料に混合することでメタリック塗料として使用したり、印刷インキの顔料として使用される。なお、可燃性があるため危険物に指定されており取り扱いには注意が必要。
-
雲台
工具・備品Bi Rodのロッドの先端に取り付けられており、Wifi機能付きデジタルカメラを装着するための備品のこと。 高所撮影前に雲台の角度を調節することで屋根面の調査が可能になる。300g以上のカメラを装着すると、先端が重くなり […]
-
アスファルト防水
工事・工法防水材『メンブレン防水』の一種。 アスファルト・アスファルトフェルト・アスファルトルーフィング等を互い違いに3~4層に重ね、屋上などに防水層を形成させる防水工法のこと。下地のコンクリートの出隅・入隅の形状は、45℃の面取りとす […]
-
エポキシ樹脂注入工法
工事・工法外壁「自動式低圧樹脂注入工法」と同義語。ひび割れ補修方法の一種。コンクリート躯体に発生したひび割れ部やモルタルの浮きにエポキシ樹脂を注入して修繕する工法である。ひび割れ部には、低粘度エポキシ樹脂を低圧や高圧で注入し、鉄筋や裏 […]
-
エアコンホースカバー
工具・備品「ダクトカバー」「化粧カバー」と同義語。 室外機と室内機をつなぐ配管(エアコンホース)を覆うカバーのことを指す。室内の熱い空気を外に出す「冷媒管」と、冷却するときに生まれる水を室外に排出する「排水管」という2つの配管をま […]
-
エアコンホース
工具・備品「ドレンホース」と同義語。 エアコン内部の水を外に排出する「排水管」、熱い空気を外に排出する「冷媒管」のこと。
-
アルマネーション
塗料アスファルトにアルミニウム粉が混合された金属屋根の防錆や熱反射に特化したシルバー色の塗料。 主にアスファルトは柔軟性・防水性、アルミ粉は遮断性・熱反射の役割となる。塗装の際、一般塗装の8倍以上の厚膜を形成する。