「さ行」に一致する用語:497件
-
清水
塗装 塗装の現場から澄んできれいな水のこと。水性塗料を希釈する場合、異物が混入していない清水として、水道水を用いる。
-
指触確認
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から指触確認とは、指先で触れることで表面状態を確認する方法のこと。 塗装業界では、塗料の乾燥程度、塗膜の硬さ、劣化程度のチョーキング(粉化)などを指先の感覚や付着物有無で確認する方法のこと。 例えば、塗装後の表面を軽く触る指 […]
-
酢酸エチル
塗料安全対策酢酸エチルとは、消防法に定める危険物第四類の第一石油類に該当する引火性液体のこと。塗料やシンナーなどの有機溶剤として使われており、強溶剤塗料、ラッカーシンナー、マニュキアの除光液などに含まれていることが多い。引火性があり […]
-
仕上材
塗料仕上材とは、床・壁・天井などの建物の内外装の最終工程として用いられる表面部分の材料のこと。 仕上材の施工材料としては、張りタイル、塗料、仕上塗材(凹凸模様材)、塗床材、クロスなどがあり、一般的に仕上材を施す前に下地処理を […]
-
作業性
工事・工法塗装 塗装の現場から作業が容易であるかどうかの性能のこと。塗装業界では、塗料を仕様書に従って塗装した際の塗装作業の行いやすさを表す。一般的に、「扱いやすい」、「工程数が少ない」、「時間を短縮できる」、「壁を塗る際にダレない」、「混合や希釈す […]
-
遮音性
塗料性能音の伝わりを遮断する性質のこと。 音には、窓などの開口部などを通して伝わる「空気伝送音」や、上階の床面での衝撃が構造体などを通して下階に伝わる「固体伝送音」に分類できる。住宅における遮音性は建物の構造(密度)によって変わ […]
-
左官鏝
工事・工法工具・備品建設現場で使用される道具の一種。 漆喰や珪藻土、モルタルなどの材料を壁や床に塗り広げるために使用される。角鏝、土間鏝など、用途によってさまざまな形状の左官鏝が存在する。先が金属製のものを金鏝、木製の物を木鏝と呼ぶ。
-
墨つぼ
工事・工法工具・備品大工道具の一種。 木材やボードなどに加工の際の目印となる直線を引くために使用する。墨を含ませた糸を張り、はじくことでケガキ線を引く。元々は木製の道具だったが、現在ではプラスチック製の糸の巻き取り式のタイプが多い。