「た行」に一致する用語:382件
-
茶石綿
安全対策建材「アモサイト」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが、現在では原則製造禁止とされている。人体に有害で、石 […]
-
手摺
足場高所や階段などを移動する際の補助や転落を防止するための設備のこと。高さ85cm以上とされており、2階以上の階にあるバルコニーや建物においては必要とされている。
-
妻換気
建物部位外壁の妻側の上部に換気口を設け、小屋裏の熱気や湿気を排出する自然換気の一種。外気に接する外壁面に対して、天井面の1/300以上の換気口を有効な位置に2ヶ所以上設ける必要がある。通常は切妻屋根の場合に用いられる場合が多いと […]
-
電動ファン付き呼吸用保護具
安全対策工具・備品「PAPR」の正式名称。 建築などの工事現場で使用される呼吸用保護具。 電動ファンが備えられた、ろ過式呼吸用保護具。電動ファンのないものと比べ楽に呼吸ができるといったメリットや、マスク内部の気圧が高く保たれるため、より高 […]
-
点食
劣化症状・劣化要因建材「孔食」と同義語。 金属材料の表面に局所的に内部に向かって孔状に深く進行する腐食のこと。鋼管などでは、金属に穴が開き、大きな問題となる場合がある。腐食しにくいステンレス鋼やアルミニウムなどの材質においても、塩分、傷、不純 […]
-
第1類危険物
安全対策工事・工法対象となる危険物は酸化性固体である。 酸化性固体とは、固体または気体で酸化力の非常に高いものである。塩素酸塩類、硝酸塩類、過塩素酸塩類、亜塩素酸塩類、よう素酸塩類、過マンガン酸塩類、重クロム酸塩類などが該当する。
-
第2類危険物
安全対策工事・工法対象となる危険物は可燃性固体である。 可燃性固体とは、固体で引火性を示し、火災で着火の危険性を伴うものである。硫化りん、赤りん、硫黄、鉄粉、金属粉、マグネシウムなどが該当する。
-
第3類危険物
安全対策工事・工法対象となる危険物は自然発火性物質及び禁水性物質である。 自然発火性物質及び禁水性物質とは、固体又は液体で、空気中や水と接触することで発火や可燃性ガスを発生する危険性があるものである。カリウム、ナトリウム、アルキルアルミニ […]