「た」に一致する用語:133件
-
耐熱性
塗料性能高温環境下における、物質の物性を維持するための性能のこと。 一般的にセラミックス、金属などの数百度に耐えられる性質を指す場合が多い。
-
耐油性
塗料性能塗膜が油類(油脂・有機溶剤など)と長時間接した場合でも影響を受けにくく、油による劣化を防ぐ強さのこと。 実際に接触する油の種類・温度・時間などを想定した試験を行い判断する。
-
耐溶剤性
塗料性能塗膜が有機溶剤に接している状態において、変化しにくい性質のこと。 試験方法としては、試験片を有機溶剤を浸し、塗膜のしわや膨れ、割れ、剥がれ、艶などの変化を確認するなどがある。
-
たんぽずり
工事・工法塗装たんぽ(綿をまるめて布でくるんだもの)に塗料を含ませ、円を 描く様にして順々に移動しながら、塗面全体を手早く磨く様にして塗る工法の一種のこと。薄く何回も繰り返すことで塗膜の薄いところには塗料が更に付着し、厚いところは、拭 […]
-
たんぽ
工事・工法塗装工具・備品綿をまるめて布でくるんだもの。タンポずり(タンポ塗り)の際に使用する。 塗装技能士の試験で出題される用語の一つである。
-
玉吹き
塗装塗料工事・工法 塗装の現場から建築塗装の仕上材の一つ。 吹き付けタイルは別名で「吹付けタイル仕上げ」、「ボンタイル」とも呼ばれる。「複層仕上塗材」に分類され、下塗材、主材(模様材)、上塗材と3材の塗り重ね工程が必要。 高粘度の主材をタイルガンなどを使 […]
-
耐食性
性能「防錆性」と同義語。 塗装において、錆止め下塗材に求められる性質の一つ。 金属製品が自然環境によって酸素と水により錆が発生・拡大することを防ぐ性能。
-
単管足場
安全対策足場建築工事に使用される足場の一種。 鋼鉄製の単管パイプにクランプなどの基本部材を取り付け組み立てる。主に低層建築に用いられる。単管パイプとクランプを軸に足場の形状を変化させることができるため、狭い場所でも足場を組むことがで […]