「か行」に一致する用語:439件
-
建材の反り
不具合劣化症状・劣化要因建材の劣化現象の一つ。 木材・サイディング板・カラーベストなどの比較的薄い建材に水分が染み込み、乾湿繰り返しによる膨張・収縮によって反りあがる現象のことで、一度反った建材は元には戻らない。 更に、水分の染み込みが繰り返さ […]
-
基礎スラブ
建材建物部位応力(構造物に外力が加わった時に抵抗する内部の力)を地盤に伝える鉄筋コンクリート造の基礎の構造部材の「総称」のこと。
-
コンクリートの目違い
不具合外壁コンクリートの目違いとは、コンクリートの型枠のズレで段差が生じてしまうこと。 近年、コンクリート打設工事の精度が向上し、徐々に目違いが少なくなってきている。 ≪原因≫型枠が最初からズレていた場合、またはコンクリートを流し […]
-
飾り枡
付帯部建材屋上やベランダ等からの雨水を集め、地上へ排水するために設置される桝(ます)のこと。 雨水とともに集められてしまうごみが雨樋(縦樋)へ排出されつまりを起こさないよう、ごみを集め掃除するために設置する。 飾り枡自体にごみが入 […]
-
雇用保険
規格・法律労働者が失業したり、休業したりした場合に、労働者の生活および雇用の安定を図るとともに、再就職を促進するための必要な給付を行う。 1週間の労働時間が20時間以上で、かつ31日以上継続して雇用されることが見込まれる者が労働者 […]
-
厚生年金保険
規格・法律主に会社員や公務員が加入する公的年金制度の保険のこと。
-
気泡跡
不具合塗装工事・工法 塗装の現場から「破泡跡」と同義語。塗料内に混入した空気が塗装直後に抜け切れず、塗膜表面に小さな蛸壺状の穴となって残る跡のこと。破泡跡は、粘度が高い水性塗料を塗装した後に発生しやすい現象である。特に電動撹拌機などで塗料表面を泡立てて撹拌 […]
-
含浸
塗料性能液体をカラーベストやコンクリートなどの微細な組織の隙間に染み込ませること。