「さ行」に一致する用語:498件
-
新築工事
工事・工法新しく建物を作る工事のこと。 一般的に建築設計士が描いた図面に従って、施工図・建材の仕様などが決まり、それに沿って施工を行う流れとなる。おおよそ、戸建住宅の新築工事の工期の目安は、規模にもよるが約3~6ヶ月になる。
-
細骨材
建材コンクリートに使われる砂のこと。 コンクリートの構成材料には、セメントと粗骨材である砂利、細骨材である砂、水、添加剤がある。 この細骨材は、5mm以下の砂であり、ふるいにかけたときに85%以上通過する物のことを指す。10 […]
-
砂利
建材直径2~5cm程度の石や、小石に砂が混ざったもののこと。 コンクリートの粗骨材としても利用される。
-
砂
建材岩石が風化や侵食などの作用によって細かく砕けたものを指し、 一般的には、0.0625 mm ~ 2 mm の大きさのもののこと。 コンクリートの細骨材としても利用される。
-
スプレーガン
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から塗料を吹き付けるピストルのような施工道具のこと。塗料を霧化させる原理の違い(圧縮空気に載せる、塗料自体に圧力を加えるなど)により、エアスプレーガン、エアレススプレーガン、静電ガンなどの種類に分類される。塗料の種類・粘度・ […]
-
重力式スプレーガン
塗料塗装工事・工法 塗装の現場からエアースプレーの一種である。塗料を入れるカップが上部についており、コンプレッサーからの圧縮空気を吐出することで塗料が下に流れ落ち吹き付ける施工道具。部分補修や平滑に小面積を塗装するのに優れている。
-
吸上式スプレーガン
塗料塗装工事・工法 塗装の現場からエアースプレーの一種である。塗料を入れるカップが下部についており、コンプレッサーからの圧縮空気を塗料の吸い上げ、および吐出に分岐させて吹き付ける施工道具。カップが下部についているため、作業中に置くことができるのがメリット […]
-
シーリング材の膨れ
塗料シーリング材不具合シーリング材の主に増し打ちを行った際に、シーリング材目地上で膨れが発生する現象。増し打ちした際に、旧シーリングとの間に空気を含み、そこに直射日光が当たることで、閉じ込められた空気が膨張し膨れが発生する。特徴として膨れ箇所 […]