「さ行」に一致する用語:498件
-
職長
工事・工法現場作業員への作業段取り・説明、作業員の適正配置、労働災害防止のための安全管理を行う現場監督者のこと。 安全衛生法第60条に職長が現場作業員に対し安全衛生教育を行うことが規定されている。作業主任者と異なり、資格などの法的 […]
-
セルフレベリング材
塗料工事・工法床材などの流動性のある材料のこと。 材料を流すと、自ら水平になる性質(自己水平性)を持つ。コンクリートの床工事等で使用され、コテなどで押し広げるだけで平滑な面を仕上げることができる材料。 略して「SL材」とも呼ばれる。
-
仕上り
工事・工法塗装では、作業完了後の塗装表面の状態のこと。
-
産業廃棄物処理業者
工事・工法廃棄物処理法で指定された産業廃棄物(一般的には事業活動に伴って生じた廃棄物)を収集運搬・処理、処分(焼却、破砕、埋立など)する事業者を指す。 「産業廃棄物収集運搬業」と「産業廃棄物処分業」の2つに大別され、営業区域の属す […]
-
産廃業者
工事・工法「産業廃棄物処理業者」の略語。 廃棄物処理法で指定された産業廃棄物(一般的には事業活動に伴って生じた廃棄物)を収集運搬・処理、処分(焼却、破砕、埋立など)する事業者を指す。 「産業廃棄物収集運搬業」と「産業廃棄物処分業」 […]
-
ずた袋
工事・工法工具・備品「ガラ袋」と同義語。 建設廃材の回収や運搬、保管時に使われる袋のこと。一般的な素材はポリプロピレンでできている。
-
再のっこみ
工事・工法塗装職人の符丁の一つ。 一度担当した現場を離れたが、再度同じ現場入りをするという意味を指す。
-
室外機カバー
工具・備品塗装工事の場合は、塗料の付着防止を目的として用いるエアコンの室外機用のビニールやメッシュなどのカバーのこと。 十分な給気ができるように通気孔を確保して装着する必要がある。