「さ行」に一致する用語:498件
-
水性塗料用刷毛
塗装工具・備品 塗装の現場から水性塗料専用の刷毛で柔らかな毛でコシがあり塗料の含みが多い刷毛のこと。耐久性に優れ、毛のまとまりがよく毛抜けが少ない。ただし、毛を束ねている接着剤の耐溶剤性が劣るため、溶剤塗料には使用しない。毛が白色の刷毛が多い。
-
ズタ
塗装 塗装の現場から塗装職人の符丁の一つ。水のことを指す。
-
職方
工事・工法実際の現場作業を行う職人のこと。
-
受水槽
付帯部建材貯水槽の一種で、水道水を貯めるタンクのこと。 ビル・マンション・学校・病院など多量の水を使用する建物や3階以上の建物などで設置されている。 配水管だけでは水道水の量や水圧が足りなくなるため、一時的に水道水を貯めて供給する […]
-
材工
工具・備品建設業の用語で材料費と工事費用(労務費)を合計した工事単価を指す。
-
ソントラテープ
製品名建材 製品紹介ソントラテープは、株式会社アステックペイントが販売する防水補強テープの製品名。金属屋根や波型スレートをEC-100PCMで塗装する際、屋根材の継ぎ目部分などの漏水しやすい隙間に渡して(橋架けて)、塗装下地を形成する防水補 […]
-
水性多彩模様塗料の未乾燥時の降雨による白濁
塗料不具合塗装 塗装の現場から吹き重なり箇所などの塗料が厚く付いた箇所は乾燥に時間がかかるため、その間の降雨などの水分が吸水され白濁が発生する不具合現象。水性多彩模様塗料であるアステックペイント製品のグラナートSP(クリヤー塗料に多色の塗膜片を配合) […]
-
セメント
建材コンクリート・モルタルなどの主成分であり、数多くの屋根材や外壁材に使われている原料の一つ。 石灰石、粘土、珪石、鉄などを主原料として、粉砕、混合、焼成、粉砕して粉末原料として生成されたもの。大きく分けて「ポルトランドセメ […]