下塗材と上塗材の中間に塗られる塗料のこと。 中塗材によって隠蔽性、艶の均一性を向上させて、仕上がり感を整える機能がある。 中塗り材は、上塗り塗料と同じ塗料を使用することが一般的であるが、稀に中塗り専用の塗料もある。 中塗り専用塗料の目的は、上塗り色の近似色にすることによる工程管理(2回着色塗装を行った証)、上塗材が高価なため低価格の中塗材によるコストダウンなどがある。
お役立ちコラム 2023.02.01
【最新版】人気色TOP20のご紹介 ~色選び成功ポイントの解説付き~
【塗装事例集】アステックペイント人気色TOP10の施工事例20選を大公開
現場の研究 2022.05.30
貼りタイルの白華現象(エフロレッセンス)の発生原因から除去方法まで詳しくご紹介
Facebookコメント