無溶剤塗料
塗料
2022.04.18
(最終更新日:2023.09.07)
無溶剤塗料とは「樹脂を溶かすための揮発性溶剤を含まない無公害塗料」のこと。密閉空間での塗装や、床材や防水材などの塗膜厚を厚くしたい部位の塗装に使用される。 揮発する溶剤成分がほとんど含まれていないため、塗った厚みがほぼ乾燥後の厚みとなる。 無溶剤塗料の中には、不飽和ポリエステル樹脂や100%樹脂のエポキシ系、ウレタン系樹脂塗料及び、粉体塗料などがある。
関連記事
FRP防水のベランダの防水性を保護・再生し住まいを守る「リガ
FRP防水のベランダを保護し、大切な住まいの長寿命化に貢献 FRP防水のベランダ専用改修塗料「リガードシリーズ」。表面コーティング
続きを読む
-1024x576.jpg)
ベランダ防水施工の参考に!ベランダ防水材「リガードシリーズ」
近年、塗装業界では一人で複数の工事ができる「多能工化」を推進する塗装会社が増えています。 「多能工化」とは「塗装工事」「シール工事
続きを読む
リガードベース
株式会社アステックペイントが販売する戸建て住宅FRP防水のベランダ専用改修工法シリーズの防水材。無溶剤形一液ベランダ専用ウレタン系
続きを読む
Facebookコメント