塗料の加熱残分

塗料性能試験 2022.08.09 (最終更新日:2024.01.05)

加熱残分とは、塗料が乾燥した後、塗膜として残る成分の割合のこと。主に樹脂・顔料などが含まれる。塗料を加熱したとき、溶媒(有機溶剤・水分など)が揮発して残った固形分(樹脂、顔料など)の割合のことであり、「加熱残分量(g)/元の質量(g)」で計算し、%表記となる。「塗料の不揮発分」「塗料の固形分」と同義語。
加熱残分は、理論塗膜厚を計算する時にも使用する。

関連記事
塗膜
塗った塗料(液体)が乾燥し、不揮発分(樹脂・顔料)が固定され膜状(固体)になったものこと。塗膜の目的は、被塗物(下地材など)を太陽
続きを読む
関連記事
理論塗膜厚
塗料の性状(比重、不揮発分率など)から計算式で求められる理論上の塗膜の厚みのこと。理論塗膜厚は、錆止め塗料など膜厚が性能に大きく影
続きを読む
関連記事
塗膜厚測定
公共工事や金属下地の防錆・防食工事で、塗料の保護性能が発揮される適正な厚みであるかを測定で調べる作業のこと。非破壊の「膜厚計」とい
続きを読む

Facebookコメント

記事カテゴリ

  • 塗装業界チャンネル
  • 営業活動レポート
  • 経営サポート
  • 塗装の現場から
  • 代表コラム
  • 製品紹介