たんぽずり
たんぽ(綿をまるめて布でくるんだもの)に塗料を含ませ、円を 描く様にして順々に移動しながら、塗面全体を手早く磨く様にして塗る工法の一種のこと。
薄く何回も繰り返すことで塗膜の薄いところには塗料が更に付着し、厚いところは、拭き取られるので、塗膜が平滑で艶良く仕上がる。主に木部を透明仕上げのときに行い、ワイピング塗装とも言う。
塗装技能士の試験で出題される用語の一つである。
関連記事たんぽずり
		たんぽ(綿をまるめて布でくるんだもの)に塗料を含ませ、円を 描く様にして順々に移動しながら、塗面全体を手早く磨く様にして塗る工法の
		続きを読む
	





-256x144.jpg) 
				 
			 
				 
			 
				 
			
Facebookコメント