可使時間

塗料性能 2022.04.18 (最終更新日:2024.01.05)

塗料・シーリング材・接着剤において、主剤(A液)と硬化剤(B液)、硬化促進剤などを混合してから「使用可能な時間」のこと。
塗料の場合、可使時間を超過すると、粘度上昇が進み塗装作業が困難になる。また、塗料本来の色や性能を発揮できないなどの不具合が発生するため、可使時間を遵守する必要がある。
可使時間は使用する際の気温や材料温度によって変化し、一般的に温度が高い場合は短く、温度が低い場合は長くなる。

関連記事
2液塗料
2つの塗料(主剤と硬化剤)を混ぜ合わせることで性能を発揮する2液タイプの塗料。一般的に、主剤=A液・硬化剤=B液とそれぞれ呼ばれて
続きを読む
関連記事
主剤
2液形の塗料で塗膜の主となる材料のこと。A液と呼ぶ場合もある。硬化剤(B液と呼ぶ場合もある)とセットで使用する。 2液反応硬化形塗
続きを読む
関連記事
硬化剤
2液形の塗料で主剤(A液)と混ぜて使用する材料のこと。B液と呼ぶ場合もある。 硬化剤には、塗膜の強度を高める、機能性を向上するとい
続きを読む

Facebookコメント

記事カテゴリ

  • 塗装業界チャンネル
  • 営業活動レポート
  • 経営サポート
  • 塗装の現場から
  • 代表コラム
  • 製品紹介