「試験」に一致する用語:87件
-
防火性能
建材性能試験周囲で発生した火災による建物の延焼(もらい火)を抑制する性能のこと。 防火性能は、建物内部から出火した時の対策ではないため、火災が内部で起こると建物が崩壊する恐れがある。 防火性能は「外壁」と「軒裏」に必要とされる性能で […]
-
準防火性能
建材性能試験周囲で発生した火災による建物の延焼(もらい火)を抑制する性能のこと。 準防火性能は、建物内部から出火した時の対策ではないため、火災が内部で起こると建物が崩壊する恐れがある。また、防火性能より低い性能になっており、「外壁の […]
-
膜厚計
塗料塗装試験 塗装の現場から膜厚計には、塗装直後の塗料の膜厚を測定するウェット膜厚計と塗料乾燥後の塗膜厚を測定するドライ膜厚計がある。単に膜厚計と呼ぶ場合は、ドライ膜厚計を指す。(ドライ)膜厚計には、接触式の膜厚計(電磁膜厚計、渦電流膜厚計、超音波 […]
-
付着強さ
塗料性能試験仕上材や塗料に求められる性能の一つ。 各層の界面での付着性能のこと。付着強さ(付着力)が不十分な場合、降雨や日射の影響で膨れや剥離の原因となる。付着強さ(付着強度)は「N/mm2」で表記され、各材料ごとにJISで試験方法 […]
-
プルオフ法試験
塗料性能試験プルオフ法試験とは塗料などの付着力を確認するための試験方法。 試験体に対して垂直方向に対する必要最小限の付着力を測定する。JISの付着試験方法にもなっている。 塗装技能士の試験で出題されることが用語の一つである。
-
温冷繰り返し試験
塗料性能試験温冷繰り返し試験とは、JIS A 6909建築用仕上塗材の試験項目の一つで、塗膜の耐久性を計る試験のこと。 建築物に使用される塗膜は、昼夜や季節などによる外気温の差や降雨などに耐える必要があるため、強制的に温度差を作り塗 […]
-
塩水噴霧試験
塗料性能試験防錆塗料で用いられる試験の一つ。 金属部材やメッキ被膜、防食塗料などの耐腐食性(発錆や錆び方)を確認するために、試験機の中で試験体へ塩化ナトリウム水溶液を噴霧させ、腐食するまでの時間を測定する試験。
-
伸び試験
塗料性能試験ひび割れ追従性能をみる試験、あるいはシーリング目地で伸び性能を評価している試験のこと。一般的に「ゼロスパンによる伸び(mm)」と「ダンベル状フリー塗膜による伸び率(%)」をみる試験に大別される。 ひび割れ追従性に優れた塗 […]