「付帯部」に一致する用語:125件
-
給水タンク
付帯部建材生活用水を一時的に貯蔵する貯水槽方式の貯水槽の総称。 水道水の水圧で最上階まで十分に供給できない高層のマンションやアパートなどの集合住宅に設置されている。 一般的にFRP製のものが多く、貯水槽の点検・清掃、水質検査等の維 […]
-
ポリエチレン
付帯部建材プラスチック素材の一つでPEと略されることが多い。低価格で製造でき、様々な形状に加工できるため日用品(レジ袋など)から工業用品(電線やケーブルの被覆材など)まで幅広く使用されている。また、接着性が非常に悪いという特徴があ […]
-
ポリプロプレン
付帯部建材プラスチック素材の一つでPPと略されることが多い。特徴として、安価、軽い、強度が高いなどがあり、日用品(コップやお菓子の包装など)に多く使用されている。また、接着性が非常に悪いという特徴もあり、塗装においては専用の材料で […]
-
箱樋
付帯部建材雨樋の種類の一つ。 屋根の中に施工された、断面がコの字形もしくは長方形をした箱状の樋のこと。 箱樋は屋根の中に施工されるため、外側から見えづらく目立ちにくいことから建物のデザイン性は高まるが、ゴミによる詰まりや破損などの […]
-
横樋
付帯部建材横樋とは、地面に対して平行に取り付けられている樋(雨樋)のこと。「軒樋」とも呼ばれる。 横樋には屋根の上に流れた水(雨水など)を集め、地面に排水する役割がある。軒下や屋根の鼻隠し部分にビスと金具などでやや勾配を付けて固定 […]
-
繊維強化プラスチック
付帯部建材防水材別名、FRPと略して呼ばれる。 耐薬品性に優れる「ポリエステル樹脂」と補強性に優れる「ガラス繊維」を複合させたガラス繊維強化プラスチックが最も一般的である。 安価・軽量で耐久性も高く、成型や穴あけなどの加工もしやすいため […]
-
ステイン
付帯部塗料木材保護塗料の一種のこと。 木材に浸透して着色しながら木部の腐食や雨水から保護でき、木材の木目や質感を活かせる浸透形の半透明塗料である。木部表面に塗膜を作ることはできないため、塗装後に色が落ちやすい傾向があるため、ニスを […]
-
オイルステイン
付帯部塗料木材保護塗料の一種のこと。 木材の木目や質感を活かして塗装できる油性タイプのステイン塗料である。水性タイプのステイン塗料よりも、シンナーを用いているため木材への浸透性に優れており、色が褪せにくく、水分の影響を受けにくいた […]