「建材」に一致する用語:444件
-
フックボルト
建材外壁屋根主に波形スレートなどの屋根材や外壁材を固定するために使用する部材のこと。金属やポリカーボネートなどの素材があり、屋根材内側のC型鋼材に引っ掛けて固定するために使用され、先端がフックになったボルトである。 金属素材の場合、 […]
-
パワーボード
建材外壁パワーボードは、旭化成建材株式会社が製造・販売する日本の木造住宅のために開発されたALC外壁材の製品名。一般的な木造住宅に使われるサイディングの厚さ(16~18mm)に対して パワーボードは厚さ37mm、通常のサイディン […]
-
ノンアスベスト系スレート屋根
建材屋根アスベストを含まないカラーベストや波形スレートが貼られた屋根のこと。 法改正により、2006年以降に製造されたスレート屋根材は全てがこのノンアスベスト系に該当する。 また、アスベストを含有するスレート屋根材と比較すると、 […]
-
タイル目地材
建材外壁張りタイルを張った際の隙間や継ぎ目(目地)を埋めるための充填材のこと。 セメントを主成分とし「張りタイル目地モルタル」とも呼ばれる。
-
セメント瓦
屋根建材「厚型スレート瓦」「プレスセメント瓦」と同義語。 屋根に使用される瓦材の種類の一つ。 セメント、砂、水を主成分として混ぜ合わせたモルタルを金型でプレス成形し作られる。 耐用年数は30~40年ほどあり、耐久性に優れている。 […]
-
ステンレス
建材鉄を主成分として、錆びにくいクロム・ニッケルを加えた合金の金属製品。 家電や食器、精密機械など幅広い分野で使用されているが、建物においても外壁材や配管など様々な場所で使用されている。 stainlessとは「さびない・さ […]
-
スカンジナビア瓦
建材屋根「乾式コンクリート瓦」「モニエル瓦」「クボタ洋瓦」と同義語。セメント瓦の一種。モルタルを押出成形し、着色スラリー層というセメント、顔料と水を混ぜた着色材を厚め(約1mm厚)に吹き付け、 さらにその上をアクリル樹脂系のクリ […]
-
シングル
屋根建材「アスファルトシングル」と同義語。 ガラス繊維機材(不織布)にアスファルトをコーティングし、表面を無機の着色細粒を付着させることで多彩のデザインにした屋根材。 可とう性があり、ある程度のたわみに耐えるため緩やかな曲面にも […]