「塗料」に一致する用語:735件
-
示温塗料
塗料「サーモカラー」「カメレオン塗料」と同義語。 特定の温度および熱によって、明瞭な色に変色をする特殊な塗料のこと。一度変色をすると、元の色に戻らない性質の「不可逆性」と冷却すると元に戻る性質の「可逆性」のものがある。物体の […]
-
サーモカラー
塗料「示温塗料」「カメレオン塗料」と同義語。 特定の温度および熱によって、明瞭な色に変色をする特殊な塗料のこと。一度変色をすると、元の色に戻らない性質の「不可逆性」と冷却すると元に戻る性質の「可逆性」のものがある。物体の表面 […]
-
カメレオン塗料
塗料「サーモカラー」「示温塗料」と同義語。 特定の温度および熱によって、明瞭な色に変色をする特殊な塗料のこと。一度変色をすると、元の色に戻らない性質の「不可逆性」と冷却すると元に戻る性質の「可逆性」のものがある。物体の表面温 […]
-
発泡形防火塗料
塗料防火塗料の一種。 平常時にはふつうの塗膜の形状をしているが、塗膜が火災発生時などで高温に触れると、発泡と炭化が始まり数十~数百倍に膨らむ。それに伴い、緻密なスポンジ状の炭素膜を形成したり不燃性ガスを発生したりして、基材が […]
-
非発泡形防火塗料
塗料防火塗料の一種。 難燃性塗料と不燃性塗料の2種類ある。 ≪難燃性≫ 有機系の塗料に難燃剤を加えて燃えにくくした塗料で、自己消火機能を持っている。塗装した塗膜が炎や熱に触れると消火性ガスを発生させ、可燃性ガスの濃度を薄め、 […]
-
摩耗強度
塗料性能塗膜などの表面がどのくらい摩耗に耐えられるかを表す強度のこと。 摩耗とは、摩擦によって擦り減っていくこと。また、人が多いまた活動が活発な物件においては色落ちや擦れることにより、下地がはだける/出てしまう可能性がある。なお […]
-
トラフィックペイント
塗料路面の横断歩道などの道路表示用の塗料のこと。 粉体と液体の2種類があり、液体は比較的耐久性が低いが手軽に施工できるため、主に劣化した粉体塗料の塗り替えに使用される。粉体は材料を高熱で加熱融解し、専用の機械で塗布することで […]
-
あく止め
塗料性能コンクリート、モルタル、合板などの塗装素地から溶出する成分の析出を抑えること。 それぞれの仕上げ塗料に応じて、塗装前に下地にあく止めシーラーを塗布することで回避できる。 あくは、素地に含まれる水溶性成分が雨などに溶け出し […]