期待耐用年数

塗料性能 2022.04.18 (最終更新日:2024.01.05)

塗装工事から次の塗り替え時期までの年数を目安として設定した年数のこと。促進耐候性試験の結果をもとに設定される。
ただし、立地条件、環境に大きく影響を受けるので、塗膜の耐久年数を保証するものではない。

雪が多い、気温がマイナスになる日が多い、雨が多い、紫外線など太陽光線量が多い・日照時間が長い、海岸近くで結露しやすい、温泉街で酸性成分が多い、などの厳しい環境下では劣化が早まる。上記環境にある建築物は、期待耐用年数よりも短い年数で劣化してしまう可能性がある。

関連記事
【塗装の基礎知識】耐候性試験の1つ「促進耐候性試験」とは何か
【塗装の基礎知識】耐候性試験の1つ「促進耐候性試験」とは何か
塗料メーカーが出している製品カタログやパンフレットの中で、各製品の「促進耐候性試験結果グラフ」を見たことがある方は多いのではないで
続きを読む
関連記事
知っておきたい塗装の知識!艶調整塗料の「耐候性」を徹底解説!
知っておきたい塗装の知識!艶調整塗料の「耐候性」を徹底解説!
施主様から艶調整塗料の「耐候性」について質問された時に、どのように説明すべきか悩まれたことはありませんか? 一般的に耐候性は「促進
続きを読む
関連記事
促進耐候性試験
塗料の耐候性(自然環境に対する耐性)を計測するための試験方法のこと。 塗料を塗った試験体に、劣化要因である自然環境の「紫外線・熱・
続きを読む

Facebookコメント

記事カテゴリ

  • 塗装業界チャンネル
  • 営業活動レポート
  • 経営サポート
  • 塗装の現場から
  • 代表コラム
  • 製品紹介