耐酸性

塗料試験性能 2022.07.12 (最終更新日:2023.04.21)

外壁用や屋根用塗料での耐酸性とは、酸性雨、排気ガスなどの酸性成分(腐食性の高い成分)に対して、美感の維持や下地を保護するために塗膜に求められる性能。JIS規格などで酸性水溶液の種類・濃度・浸漬時間など試験条件が規定されている。
JIS規格掲載試験方法:硫酸水溶液に168時間浸したとき塗膜表面に異常がないこと

関連記事
耐アルカリ性
建物の外装は多くのセメント系素材が使用されており、コンクリート、モルタル、PC板、押し出し成形板、フレキ板ほか、これらは強いアルカ
続きを読む
関連記事
試験成績表
各製品の特徴(機能・品質ほか)を確認するため、JIS規格や自社規格など、各種試験結果を記載した書類を指す。
続きを読む

Facebookコメント

記事カテゴリ

  • 塗装業界チャンネル
  • 営業活動レポート
  • 経営サポート
  • 塗装の現場から
  • 代表コラム
  • 製品紹介
閉じる