張りタイルの一種。 表面に釉薬が施されていないタイルのこと。表面に釉薬を使わずに焼き上げることで、素焼きとして素材そのものの色を引き出すことができる。表面がざらついてしまうため、汚れなどが付着しやすいといった欠点があるが、滑りにくさを生かして、アプローチの床材などに使用されることがある。粘土自体に含まれる金属の色を生かした土ものタイルと、白色の素地に顔料を添加し着色した練りこみタイルがある。
現場の研究 2022.05.30
貼りタイルの白華現象(エフロレッセンス)の発生原因から除去方法まで詳しくご紹介
お役立ちコラム 2021.09.22
【塗装事例集】アステックペイント人気色TOP10の施工事例20選を大公開
お役立ちコラム 2021.04.08
【最新版】人気色TOP20のご紹介 ~色選び成功ポイントの解説付き~
Facebookコメント