「う」に一致する用語:33件
-
埋木
工事・工法木の割れ目や節穴を補修目的のために他の木材で埋めること。また、埋め込む木材のことも指す。周りと結合していない、穴が空いている状態の死に節に対してはドリルで穴を整え、同じ大きさにくり抜いた木材を打ち込んで接着させる方法もあ […]
-
ウリン
建材「アイアンウッド」と同義語。 クスノキ科の広葉樹でボルネオ島(1/2 インドネシア領土、1/2 マレーシア領土)に生育している樹種。イペ同様に耐久性が高く、イペよりも安価でポリフェノール(アク)を多く含んでいる特徴がある […]
-
ウォッシャビリティー試験
試験「染色物摩擦堅牢度試験」と同義語。 染色物の摩擦による色の変化や丈夫さ、色落ちのしにくさ(しやすさ)を測る試験のこと。荷重をかけたアームの先端に布地を固定し、その先端を試験体と接しさせ、 テーブルが動くことによって布地と […]
-
スギ材
建材ヒノキ科杉属の針葉樹で本州北部から南は屋久島まで生育し、日本で最も多く植林されている樹種。特有の匂いを持ち、乾燥が早く、加工が容易なため建築用材として最も多く使用されている木材である。 ガードラックアクア/ラテックスは塗 […]
-
ウェザーカバー
建材付帯部「換気フード」と同義語。 屋内の汚れた空気を吸引して屋外に排気するための換気・排気ダクトの先端の外壁に取り付ける、屋外カバーのこと。 ダクト内部に流れ込む風の風圧をやわらげたり、雨水の浸入を防ぐといった役割がある。鋼製、 […]
-
ウォーターチャンネル
屋根建材製品名 製品紹介株式会社アステックペイントが販売する重度に劣化した平板スレート屋根材に重ね張りするシーガードに使用される平板スレートの横勘合部の隙間隠し・割り付け部材のこと。
-
ウッドシーラー
塗料木部塗装のクリヤー仕上げの吸い込み止め用のシーラーのこと。 比較的粘度が低く、木材へ浸透しやすいのが特徴となる。
-
ウェット膜厚
塗料塗装 塗装の現場から塗装直後の膜厚のこと。ウェット膜厚計を用いて測定する。くし型とローラー型があり、実際に濡れ面に膜厚計を接触させて測定するため、破壊式検査となる。自動車工場などで使用され、塗装工程における塗装時の膜厚管理を目的とする。