「う」に一致する用語:35件
-
ウォッシュプライマー
塗料「エッチングプライマー」と同義語。溶接や塗装までの一次的な(短期間)防錆と塗料の接着剤的役割を兼ねる下塗材の一種。 サンドブラストなどでケレンを行った鋼材表面はすぐに錆びるため、ケレン直後に塗装する薄膜(10μm以下)の […]
-
薄型化粧スレート瓦
建材屋根「新生瓦」「平板スレート瓦」「化粧スレート瓦」と同義語。 戸建て住宅の屋根に用いられる屋根材の名称。 セメントと繊維を主成分とする板状の屋根材で、屋根に重ねて用いられる。 厚さが5mm程度と薄く軽いため、地震に強いのが特 […]
-
打替工事
工事・工法シーリング材 製品紹介カッターナイフ等を用いて既存のシーリング材をすべて取り除いた後に、新しいシーリング材を打設する工事のこと。既存のシーリング材に固化、ひび割れや破断、肉やせといった劣化症状がみられる場合に打ち替え工事が行われる。
-
上塗材
塗料塗装工事の下塗材、中塗材が乾燥後の最終仕上げの工程で使用する塗料のこと。 上塗材には「屋根や外壁などの保護」・「美観(色・艶・デザインなど)」・「機能(遮熱性・低汚染性など)」の3つの役割がある。 一般的には中塗材と同じ […]
-
ウレタン塗料
塗料「アクリルウレタン塗料」と同義語。 アクリル樹脂を主鎖にして、部分的にウレタン結合を配置することで、耐候性を高めた樹脂を使用している塗料のこと。 弱溶剤タイプでは、付帯部(雨樋・戸袋・雨戸など)で下塗材が省略でき工事価格 […]
-
ウレタンシンナー
副資材塗装工事・工法 塗装の現場からウレタン樹脂を溶解することができるシンナーのこと。主に屋上防水などで使用されるウレタン塗膜防水材の強溶剤ウレタン樹脂系上塗材を希釈する際に使われる。消防法の危険物に該当し、塗料用シンナーよりも危険性が増すことから、保管量 […]
-
ウォータージェット工法
工事・工法「超高圧洗浄」の類義語。水の吐出を超高圧(25Mpa以上)にして、コンクリートの目粗し・切削・はつり・各種塗装材の剥離、撤去などを行う作業のこと。
-
ウールローラー
工事・工法工具・備品ウールローラーとは、塗料などを塗る場合に用いる塗装道具の一種で、ロールの表面が合成繊維(毛)製のもの。 当初は羊毛であったため、ウールローラーと名付け、名称は現在でも変わっていない。ウールローラーの種類は、サイズ、毛の長 […]