「か行」に一致する用語:439件
-
外構
付帯部建物部位類似用語として「エクステリア」がある。 庭や外壁など、建物の外回りの装飾の総称。 家の中にあるソファやテーブルなどを表す「インテリア」の対義語としても使用される。 門やカーポート、フェンス、ウッドデッキ、庭、テラスなどが […]
-
霧除け
付帯部建材建物部位「庇」「キャノピー」と同義語。「霧除け」は、下屋・窓・出入口(玄関・エントランス)などの上部に雨除けや日差しの制御の役割で取り付けられた片流れの出っ張った小屋根のこと。 アステックペイントでは、霧除け・庇・キャノピーへの […]
-
ケイ酸カルシウム板
付帯部建材建物部位「ケイカル板」と同義語。 建物の天井や内壁などに使用されるけい酸質原料・石灰質原料・繊維といった無機質を成分とした不燃性の板のこと。 またケイ酸カルシウム板は不燃性の他に耐水性・加工性・耐衝撃性が高いなどの特徴もある。 […]
-
ケイカル板
建物部位付帯部建材「ケイ酸カルシウム板」と同意語。 建物の天井や内壁などに使用されるけい酸質原料・石灰質原料・繊維といった無機質を成分とした不燃性の板のこと。 またケイ酸カルシウム板は不燃性の他に耐水性・加工性・耐衝撃性が高いなどの特徴も […]
-
珪藻土
建材外壁藻類の死骸が堆積して生じた多孔質の土のこと。モルタルなどに珪藻土を配合し、耐火性、吸水性、消臭性、保湿・調湿製など多くの性能を謳った内装用の仕上げ材としても使われる。珪藻土の産地によって、性能が異なるとも言われている。
-
化粧胴差
付帯部建材建物部位「幕板」「帯」と同義語。 外壁に用いられる、上部壁材と下部壁材の隙間を埋める役割を持つ横長の板のこと。なお、幕板の裏側に水が入り込まないように、上部の外壁材との境目にはシーリング材が打設される。隙間を埋める以外にも、デザ […]
-
開口部
建物部位建物の出入り口や窓、排気口等の開けた箇所のこと。
-
共用廊下
建物部位マンションやアパートなどの集合住宅において、複数の住居者が共用で使用する廊下のこと。