「た行」に一致する用語:384件
-
定期点検
工事・工法塗装工事の場合、塗装工事後に塗装工事を請け負った塗装会社が、その現場で早期の塗膜の不具合(剥離やひび割れなど)が発生していないかを定期的に現地調査すること。
-
低モジュラスのシーリング材
シーリング材 製品紹介シーリング材を引っ張ったときに元の形に戻ろうとする力(モジュラス)が小さいシーリング材のこと。挙動が大きい窯業系サイディングボード外壁では、大きく伸びる、低モジュラスのシーリング材が用いられる。
-
墜落防止ネット
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 高所など墜落の危険がある場所で作業する場合、作業員の墜落を防ぐために張るネットのこと。例として、建物と工事用足場との距離が、構造上、大きく空いてしまう箇所などに設置する。
-
墜落制止用器具
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 高所など墜落の危険がある場所で作業する場合、墜落防止のため装着する安全器具のこと。 労働安全衛生法で、高所作業時のハーネス型の着用が義務付けられている。
-
墜落
安全対策工事・工法塗装現場や建設現場で発生する労働災害の一つ。 塗装など工事では、人が高いところから落ちること。
-
弾性リシン仕上げ
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から弾性リシン仕上げとは、モルタルや三十板外壁の表面が砂を吹いたようなザラザラとした表面の仕上がりとなる「樹脂リシン」の弾性タイプを指す。弾性リシン仕上げは、アクリルゴム系の弾性樹脂に着色顔料、 寒水石骨材やゴムチップを混ぜ […]
-
弾性タイル仕上げ
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から弾性タイル仕上げとは、建築塗装の仕上材の一つで、主にアクリルゴム系などの弾性樹脂に体質顔料(炭酸カルシウムなど)を混合した吹付材のこと。 不連続な凹凸模様の吹付けタイルの弾性タイプである。 弾性タイルは、下吹き(地吹き) […]
-
弾性スタッコ仕上げ
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から弾性スタッコ仕上げとは、スタッコ仕上げで使用する樹脂を柔らかい弾性タイプにしたモルタル外壁の仕上げ材である。 スタッコは、吹き付けタイル、リシンほかの外壁仕上げ材と比較して、厚く塗装されているため表面の凸凹が大きく、重厚 […]