「な行」に一致する用語:123件
-
濡れ色
工事・工法塗装 塗装の現場から物に液体成分(水・シンナー)が染み込んだ時に色が濃く見える現象。色が濃くなるのは、染み込んだ物質(水・シンナー・樹脂など)が光を吸収するためである。水やシンナーなどの揮発成分が乾燥すると元の色味に戻るが、樹脂などの不揮発 […]
-
均しコンクリート
工事・工法建材均しコンクリートとは土を掘って基礎工事をする前に打設するコンクリートのこと。 捨てコンクリートの目的は、建物を建てるための墨出し作業をしやすくすること、地面を均すこと等が挙げられる。 建物の強度に直接関わることはないため […]
-
生コン
建材セメント、砂利、砂、水などを練り混ぜた流動性があるコンクリート。 因みに生コンを移送する車を「生コン車」と呼ぶ。
-
軒樋
付帯部建材「横樋」と同義語。 地面に対して平行に取り付けられている樋(雨樋)のことで、軒樋とも呼ばれる。屋根の上に流れた水(雨水など)を集め、地面に排水する役割がある。軒下や屋根の鼻隠し部分にビスと金具などでやや勾配を付けて固定さ […]
-
軒継手
付帯部建材屋根に設置した雨樋(軒樋)同士を繋ぐ継手のこと。 軒継手に左右から雨樋(軒樋)を差し込んで固定することで、長さを調節することができる。 形状は差し込まれる雨樋(軒樋)と同じ断面をしていることが多い。 竪樋同士を繋ぐ継手は […]
-
にじみ
不具合塗料塗料を塗り重ねた時、下塗りの色が上塗りの塗膜にシミ出てくる現象。 発生する原因として、 ・上塗材に溶解性が強い溶剤(強溶剤)が含まれており、下塗塗膜を溶かして浮き上がった ・下塗塗膜の乾燥が不十分な状態で上塗材を塗装し混 […]
-
難付着系下塗材
塗料フッ素樹脂、変性無機系、光触媒塗料など、一般的な下塗材では付着しにくい無機系塗膜への塗替えを行うときに使用する専用下塗材のこと。なお、有機系塗膜にも付着する。 注意点として、光触媒系には白色の下塗材を使用しなければならな […]
-
難付着系塗膜への塗替えによる塗膜剥離
不具合塗装工事・工法 塗装の現場から外壁材が難付着系だと判断できずに、一般的な下塗材を塗装して付着不良によって剥離する現象のこと。難付着系塗膜かの判断材料として、経年後(一般的な塗料の塗り替え時期)でも塗膜に艶が残っている、チョーキングが発生していないなど […]