「あ行」に一致する用語:427件
-
浅割れ
劣化症状・劣化要因浅割れとは、塗装作業中に発生する不具合症状の一つで、塗膜表面にひび割れが発生する現象のこと。 浅割れの発生原因としては、 ・塗膜が硬く下地の動きに対して追従できない場合 ・一度に厚塗りして表面は乾燥し中膿状態となり後の内 […]
-
穴
不具合穴とは、塗膜を針で突いた程度のごく小さな穴(φ1mm以下)が下地や既存塗膜まで達している状態。 破泡跡と穴は見た目が似ているが、塗膜の表面で発生した蛸壺状の穴が破泡跡、塗膜を貫通している針で着いた程度の深い穴(ピンホール […]
-
鉛白
色・顔料鉛白とは顔料の一種で、古くからある粉体の白色顔料であり、塩基性炭酸鉛が主成分である。 鉛に酢を作用させ、空気中の炭酸ガスを反応させる方式で作られていた。 美しい白色と高い隠ぺい率から「おしろい」や「絵画用白色顔料」として […]
-
鉛丹
色・顔料鉛丹とは顔料の一種で、黄色がかった赤色であり、四酸化三鉛を主成分とする。 金属の鉛を二段階で酸化させて製造する。主に鉄鋼に塗装する錆止め塗料や防腐剤の顔料として古くから使われていた。現在は、鉛白の毒性から公共な場所での使 […]
-
黄鉛
色・顔料黄鉛は顔料の一種で明るい黄色のクロム酸鉛が主成分である顔料のこと。 黄鉛は、鉛化合物のため毒性を持ち、硫化水素により黒変する。 主に黄色に着色するために使用され、印刷用インク、合成樹脂着色剤などで用いられる。
-
亜鉛黄
色・顔料亜鉛黄とは、亜鉛とクロム酸との反応によって生成される黄色の錆止め顔料のことで、鉄骨などの錆止め塗料に用いられる。 亜鉛黄に含まれる亜鉛イオンが金属表面に薄い膜を形成する。この膜が金属の酸化反応を防ぐことで、錆止め効果を発 […]
-
奥艶
その他奥艶とは、艶消塗料を施工した際に、塗膜に若干現れる艶のこと。 一般的に艶消塗料は、光沢が出にくい材料を選定したり塗料の中に艶消材を添加したりすることで、塗膜表面の細かい凹凸により光を乱反射させ光沢を抑えている。 塗料の性 […]
-
液状ドライヤー
塗料液状ドライヤーとは、油性の塗料やワニスなど、液状のものに加えることで乾燥を促進させる乾燥剤のこと。 油性の塗料やワニスは空気中の酸素との酸化重合で乾燥していく。液状ドライヤーはこの酸化重合に作用することで乾燥時間を短縮す […]