「た行」に一致する用語:384件
-
導電性塗料
塗料導電性塗料とは、電気を通す塗膜を形成する塗料のこと。 樹脂に添加剤として、金属酸化物の粉末を混ぜ込むことによって導電性を発揮する。主に、銀粉やニッケル粉、カーボン、グラファイトなどが使用されるが、一般的な塗料に使用される […]
-
電磁波シールド塗料
塗料電磁波シールド塗料とは、導電性塗料の1種で、電磁波を反射、遮断することができる塗料のこと。 樹脂に添加物として、金属酸化物の粉末を混ぜ込むことによって導電性を発揮する。主に、銀粉やニッケル粉などが使用されるが、一般的な塗 […]
-
電波吸収塗料
塗料電波吸収塗料とは、電波を吸収することができる塗料のこと。 顔料として金属酸化物の粉末を混ぜ込んだ塗料で、電波を熱エネルギーに変換することで吸収することができる。 近年、電波を発する電子機器の増加により、電波の多重反射によ […]
-
底艶
その他底艶とは、艶消塗料を施工した際に、塗膜に若干現れる艶のこと。 一般的に艶消塗料は、光沢が出にくい材料を選定したり塗料の中に艶消材を添加したりすることで、塗膜表面の細かい凹凸により光を乱反射させ光沢を抑えている。 塗料の性 […]
-
耐皮脂性
性能耐皮脂性とは人の手脂・手垢など、皮脂による塗膜への影響を抑制する性質のこと。 人の出入りが頻繁な内装鉄部の扉や手摺などの塗膜は、人の手脂・手垢などが接触・浸透して、塗膜の軟化(皮脂軟化)が起こり、黒ずみなどの汚れや塗膜剥 […]
-
特別管理産業廃棄物
安全対策特別管理産業廃棄物とは、廃棄物処理法によって定められた、爆発性や毒性、感染性があり、健康や生活環境に害を生じる恐れがある産業廃棄物のこと。 通常の廃棄物よりも厳しい規制や処理基準があり、排出する事業者は事業所ごとに特別管 […]
-
特別管理産業廃棄物管理責任者
安全対策特別管理産業廃棄物管理責任者とは、廃棄物処理法によって定められた特別管理産業廃棄物を取り扱う管理者のこと。 特別管理産業廃棄物の排出状況や処理計画の管理や、適正な処理委託業者の選定を行う必要がある。特別管理産業廃棄物管理 […]
-
第一種換気
安全対策第一種換気とは、機械式ファンを入口と出口の両方に用いて、吸気と排気を行う換気システムのこと。 第一種換気は必要数量の換気が計画的に行えるためオフィスビルなどで使用されている。熱交換器を設置することで、夏や冬でも快適な室内 […]