「ち」に一致する用語:52件
-
長手方向
塗装長手方向とは、長方形の辺の長さが長い方向のこと。 建築においては建材の方向や建物の方向などを指す際に用いられる。
-
茶石綿
安全対策建材「アモサイト」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが、現在では原則製造禁止とされている。人体に有害で、石 […]
-
鳥害
不具合鳥により引き起こされる公害のこと。鳴き声による騒音、糞による汚染・悪臭などが該当する。また鳥が餌を陸屋根などに運び、餌をついばむことで防水シートや塗膜防水に穴が開き、雨漏りの原因になることもある。 一般的な対策として、剣 […]
-
チキソ性
塗料性能物質の流動性のことで、一定の力をかけ続ける(かき混ぜる)ことで粘度が下がったり、下がった粘度に力をかけないと元の粘度に戻る性質のこと。 塗料の塗り心地やタレにくさには重要な性質となる。
-
銚子暴露試験場
塗料性能試験一般財団法人日本ウエザリングテストセンターが運営する暴露試験場のこと。 千葉県銚子市にあり本州中部の太平洋側気候を代表する標準的な試験場であり、塗料やプラスチックの劣化状況を観察することができる。
-
中性化抑止性
性能空気中の炭酸ガスなどによるコンクリートの中性化の進行速度を抑制する性能のこと。中性化の進行が鉄筋の深さに達することで鉄筋が発錆する。アルカリ性付与剤を塗布・含侵させることで鉄筋の不働態皮膜(鋼材表面の保護酸化膜)を保護・ […]
-
チェッカープレート
建材表面に凸状の滑り止めを施した鋼板のことで、鉄骨製の階段床によく使用される部材のこと。 滑り止めを目的としており、縞鋼板(しまこうはん)や縞板(しまいた)と呼ばれることもある。
-
チリ際
工事・工法塗装職人の符丁の一つ。 角や隅部分、柱や壁と接する塗り終わりになる部分のことを指す。