「は行」に一致する用語:448件
-
フルハーネス型墜落制止用器具の特別教育
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 高さ2m以上で作業床を設けることが困難な場所において、フルハーネス型墜落制止用器具を用いる作業者を対象に、受講が義務付けられている特別教育(学科4.5時間、実技1.5時間)の […]
-
ヘルメット
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 保安帽・保護帽と同義語。 落下物や、墜落・転倒時などの衝撃から、頭部を保護するために装着する帽子のこと。劣化・破損などのないものを使用し、あご紐を緩みなく装着する。
-
保安帽
安全対策工具・備品「ヘルメット」「保護帽」と同義語。 塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 保安帽・保護帽と同義語。 落下物や、墜落・転倒時などの衝撃から、頭部を保護するために装着する帽子のこと。劣化・破損などのないものを使用し、 […]
-
保護帽
安全対策工具・備品「ヘルメット」「保安帽」と同義語。 塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 保安帽・保護帽と同義語。 落下物や、墜落・転倒時などの衝撃から、頭部を保護するために装着する帽子のこと。劣化・破損などのないものを使用し、 […]
-
防水工事
工事・工法防水材建築物における降雨水の浸入を遮断し、漏水を防ぐことを目的とした工事。 例えばベランダや屋上などが該当箇所となる。防水工事は用途や躯体の種類によってさまざまな工法や材料がある。 【工法例】 ・アスファルト防水(熱工法、トー […]
-
ポリウレタン塗料
シーリング材防水材ポリウレタン塗料とは、ポリオール(主剤)とポリイソシアネート(硬化剤)が反応するウレタン結合を多く持つ塗料のこと。 ポリウレタン塗料は主剤と硬化剤を混ぜ合わせて使用する2液タイプと湿気硬化型の1液タイプの2種類がある。ま […]
-
ベランダ
建物部位家屋の母屋から外接して張り出した部分で、縁や柵であこまれることがあり、庇や軒下に収まるもの(屋根がかかっているもの)。主に2階の南向きに洗濯物を干す場所として設置される。
-
パラフィン
工事・工法薬剤防水材 塗装の現場からパラフィンとは、常温において半透明ないし白色の柔らかい固体でろうそくの原料。水に溶けない特性から艶出しのワックスや防水、クレヨンなどに使用される。なおFRP防水工法では、パラフィンを配合することで不飽和ポリエステル樹脂表 […]