JASS規格
            規格・法律                          
                2022.05.24
                                  (最終更新日:2024.06.10)
                              
          
          JASS規格とは、Japanese Architectural Standard Specificationの頭文字を取った略称で、一般社団法人日本建築学会が刊行する建築工事標準仕様書のこと。この仕様書は工事種別毎に章名をつけた番号が付けられ、塗装工事は、18番=JASS18 塗装工事である。JASS 18は1955年に作成され、その後JISの改定などを受けて改訂を行っている。 JASS規格はJIS規格で定められていない工事分野を細部まで定めている規格である。例えば、水系さび止めペイントや木材保護塗料(WP)、アクリルシリコン樹脂塗料、合成樹脂パテなどに関しての塗装方法などが定められている。
関連記事建築工事標準仕様書
		「JASS規格」と同義語。 JASSとは、Japanese Architectural Standard Specificatio
		続きを読む
	JIS規格
		JIS規格とは、日本産業規格(JIS=Japanese Industrial Standardsの略)で、日本の産業製品に関する基
		続きを読む
	





-256x144.jpg) 
				 
			 
				 
			 
				 
			
Facebookコメント