「塗料」に一致する用語:735件
-
蝋
塗料蝋とは、常温で固体、加熱や溶剤に溶解すると液体となる有機物であり、使用する物の滑りをよくするために塗る製品のこと。家具や木材などの艶出しや撥水、防汚、分散などの効果がある。蝋には、みつろう・木ろう・パラフィンろうなどがあ […]
-
メラミン樹脂
塗料メラミン樹脂とは、熱を加えると固まる熱硬化性樹脂のこと。 有機化合物であるメラミンとホルムアルデヒドの重縮合によって生成できる合成樹脂。 耐熱性・耐候性・着色性などの性質を有しており、さらに表面硬度が高く、耐薬品性・耐水 […]
-
花がさく
塗料花がさくとは、塗装職人の隠語(符丁)の一つで、劣化症状で、塗膜が剥がれたり、めくれあがったりしていることを指す。 すぐに塗装工事で改修した方が良いという意味を持っている。 花がさくとは、これらの劣化症状の見え方や塗膜が剥 […]
-
くし形ゲージ
塗料くし形ゲージとは、塗料の膜厚を計測するウェット膜厚計の一つ。計測面がくし形になっており、未乾燥の塗膜に垂直に押し当てることで、くしが濡れた高さによってウエット膜厚を測定する。未乾燥の塗膜に膜厚計を押し込むため、破壊式の検 […]
-
マイクロメータ
塗料マイクロメータとは、長さを測定するために使用される精密測定器のこと。マイクロメータは、可動式の金属フレームに測定対象物を挟み込んで測定する。一般的には、ミリメートルまたはインチ単位で測定をし、非常に高い精度で寸法を測定す […]
-
カチオンフィラー
塗料カチオンフィラーとは、カチオン樹脂が配合され、樹脂がプラスの電荷を帯びているセメント系フィラーのこと。コンクリートやモルタルなどのマイナスの電荷を帯びている下地との付着性が高いと言われている。 コンクリート下地の微細なひ […]
-
セメントフィラー
塗料セメントフィラーとは、コンクリート下地の微細なひび割れ、巣穴や凹凸などを埋め、下地を平滑に調整する建築用下地調整塗材のこと。少量のエマルション樹脂とセメント系粉体や粉末樹脂を含むセメント系粉体を水で混錬しコテで厚さ約1m […]
-
カラークリヤー塗料
塗料カラークリヤー塗料とは、クリヤー塗料の一種でクリヤーに顔料などの着色剤を少量添加し、塗装後に乾燥すると色付きの半透明塗膜になる塗料のこと。 塗装作業時による膜厚の違いによって着色の濃淡が出るため、カラークリヤー塗料を現場 […]