「塗料」に一致する用語:729件
-
溶剤塗料
塗料溶剤塗料とは顔料、樹脂、添加剤、溶剤の4つの成分で構成されている塗料で、強溶剤や弱溶剤などがあり、1液型 2液型に分けられる。水性塗料に比べ、浸透性・光沢などに優れた塗料である。
-
指触乾燥
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から塗料などの流動性のある物の乾燥を確認する目安の一つで、表面を指で軽く触った際に指に付着する、指紋が残るなどの確認を行う。
-
ホルムアルデヒド放散等級
塗料安全対策規格・法律新築住宅などの内装仕上げ材等から発散されるホルムアルデヒドの濃度が空気中にどの程度漂うかを示す等級のこと。住宅の性能を分かりやすく表示する「住宅性能表示制度」の、シックハウス対策や室内換気に関する評価項目のひとつである。 […]
-
エチルアルコール
塗料揮発性の無色液体で、特有の芳香を持ち、引火点が低く、非常に燃えやすい特徴がある。正式名称(慣用名)としてエタノール、酒精とも呼ばれている。エタノールには大別して2種類があり、エチレンが基になっているものは「合成アルコール […]
-
疲労試験
塗料性能試験試験体に繰返し負荷(圧縮、引張り、熱など)をかけ、材料を疲れさせ、破断や破壊までの限界の回数を調べる試験のこと。
-
親油性
塗料性能化合物などが、油などに溶けやすい性質のこと。 親油性の高い物質は油分となじみやすく、水との親和性は低い。 そのため親油性の高い物質は水で洗い流すことが困難である。
-
ポリシロキサン結合
塗料シロキサン結合Si-O-Si-を主鎖に持ち、全部または一部の側鎖に有機基をもつポリマーの総称のこと。 建築で用いられるポリシロキサン結合を持つ塗料は、正式には変性無機塗料、略して無機塗料と呼ばれる。
-
防虫効果
塗料性能薬効成分の働きによって、シロアリやキクイムシなどがつくのを防ぎ、被害から木材などを守るための効きめのこと。