色漆喰

建物部位 2024.06.26 (最終更新日:2024.06.27)

色漆喰とは漆喰と顔料を混ぜ合わせた着色漆喰のこと。
漆喰を含めた左官材を着色する際は基本的に顔料を使用する。顔料耐候性が高い微細な粉末のため、漆喰内に分散することで着色している。
また、漆喰はPH12以上という強アルカリ性を示すため、使用する着色顔料には耐アルカリ性が必要である。
色漆喰は施工が難しく、色ムラになりやすい左官材である。原因としては、エフロレッセンスの発生や過剰な鏝押さえによる鏝跡ムラ、膜厚の違いや水引きスピードの違いによる乾燥ムラなどが挙げられる。そのため、通常の白色の漆喰が好まれる。

Facebookコメント

記事カテゴリ

  • 塗装業界チャンネル
  • 営業活動レポート
  • 経営サポート
  • 塗装の現場から
  • 代表コラム
  • 製品紹介