「た行」に一致する用語:384件
-
土間スラブ
建物部位建材土間スラブとは建設業界の造語であり、土間コンクリートとスラブが混同してしまい、使用されている場合がある。土間コンクリートかスラブなのかを判断する必要がある。
-
鉄筋の錆による爆裂
不具合劣化症状・劣化要因外壁鉄筋の錆による爆裂とは、鉄筋コンクリート造の劣化症状の一つ。 鉄筋はコンクリートの強アルカリ性環境の中で不働態皮膜を形成して保護されているが、空気中の二酸化炭素の浸入やひび割れなどからの雨水の浸入により、徐々にアルカリ性 […]
-
縦樋
付帯部建材「竪樋」と同義語。雨水を排水する管のこと。地面に対して垂直に取り付けられている一般的には硬質塩ビ製の雨樋のことであり、外壁材に取付金具で固定されている。 アステックペイント製品では、竪樋に下記の製品を使用できる。・硬質塩 […]
-
竪樋
付帯部建材「縦樋」と同義語。雨水を排水する管のこと。地面に対して垂直に取り付けられている一般的には硬質塩ビ製の雨樋のことであり、外壁材に取付金具で固定されている。 アステックペイント製品では、竪樋に下記の製品を使用できる。・硬質塩 […]
-
たて継手
付帯部建材竪樋同士を繋ぐ継手のこと。 たて継手に上下から竪樋を差し込んで固定することで、長さを調節することができる。 漏れを防ぐために上側は竪樋に被せ、下側は差し込んで使用される。 形状は差し込まれる竪樋と同じ断面をしたパイプ型で […]
-
塗布量不足
不具合劣化症状・劣化要因塗膜の劣化要因の一つ。 下塗材および上塗材を塗装した際、メーカーの定めている塗布量に達していない状態のこと。 塗布量不足状態では、本来の塗膜性能を発揮できずに早期の不具合につながる可能性があり、不具合症状は下塗材と上塗材 […]
-
中小事業主等向けの労災保険特別加入制度
安全対策工事・工法規格・法律「中小事業主労災保険」と同義語。 中小事業主は労災保険への加入ができないが、労働者に準じた災害の危険性があると認められる場合、労働災害保険の給付を受けることができるようにする制度のこと。
-
中小事業主労災保険
安全対策工事・工法規格・法律「中小事業主等向けの労災保険特別加入制度」と同義語。