「て」に一致する用語:59件
-
テープ用塗膜
塗料製品名 製品紹介テープ用塗膜は、株式会社アステックペイントが販売する防水補強材の製品名。 金属屋根や波型スレートをEC-100PCMで塗装する際、屋根材の継ぎ目部分などを防水補強するために、テープ用塗膜とソントラテープを組合せて使用され […]
-
適格請求書
規格・法律「インボイス」と同義語。 適用税率(10%・8%)ごとの消費税金額が明記された書類のこと。 登録番号のほか一定の事項が記載された請求書や納品書などの書類やその電子データのこと。 インボイスに関わるAPONLINE記事は下 […]
-
適格請求書発行事業者
規格・法律「インボイス発行事業者」と同義語。 課税事業者が、自らインボイス登録を申請し、インボイス(適格請求書)を交付できる事業者として登録を受けた事業者のこと。免税事業者の場合、課税事業者への手続きを行った後、インボイス登録申請 […]
-
鉄筋の錆による爆裂
不具合劣化症状・劣化要因外壁鉄筋の錆による爆裂とは、鉄筋コンクリート造の劣化症状の一つ。 鉄筋はコンクリートの強アルカリ性環境の中で不働態皮膜を形成して保護されているが、空気中の二酸化炭素の浸入やひび割れなどからの雨水の浸入により、徐々にアルカリ性 […]
-
出隅
建物部位壁と壁・壁と柱・壁と板などの2つの面が出会う、外側に出っ張った角の部分凸部)のこと。 反対に内側のへこんだ隅の部分は「入隅」(いりすみ)と言う。 出っ張った部分であるため、物や人がぶつかりやすく、ダメージを受けやすい場所 […]
-
転倒
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で発生する労働災害の一つ。 建築塗装工事では足場に乗って移動するため、段差でつまずく、雨で滑る、踏み外すなどの要因で発生する。
-
定期点検
工事・工法塗装工事の場合、塗装工事後に塗装工事を請け負った塗装会社が、その現場で早期の塗膜の不具合(剥離やひび割れなど)が発生していないかを定期的に現地調査すること。
-
低モジュラスのシーリング材
シーリング材 製品紹介シーリング材を引っ張ったときに元の形に戻ろうとする力(モジュラス)が小さいシーリング材のこと。挙動が大きい窯業系サイディングボード外壁では、大きく伸びる、低モジュラスのシーリング材が用いられる。