「塗料」に一致する用語:729件
-
亜鉛末塗料スプレー
塗料鉄鋼面の防食や亜鉛メッキ溶接部の補修などに使用される錆止めスプレー(缶)のこと。電気化学的な防食効果が高い高濃度の亜鉛末とエポキシ樹脂など合成樹脂で作られた防食塗料が入っている。
-
塩ビ被膜
付帯部塗料素材の表面にコーティングされた、薬品性・耐紫外線・意匠性の特性を持つポリ塩化ビニル樹脂あるいは塩ビフィルムのこと。
-
ポリ塩化ビニル樹脂
付帯部塗料塩化ビニルを繰り返し結合させた高分子化合物で、合成樹脂(プラスチック)の一つである。PVCと表記される。多くの部材で使用されており、「耐薬品性」「耐酸性・耐アルカリ性」「耐水性」が高く、安価という長所があり、「耐熱性」「 […]
-
吹付工事
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から刷毛やローラーなど人力のみで行うのではなく、機械の動力を使って行う塗装・被覆などの工事のこと。目的に応じた材料・機械を選定することで効率良い工事ができるが、機械の準備・後始末・メンテナンスが重要となる。 アステックペイン […]
-
吹付け器具
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から塗料を圧力(エアレススプレー)や圧縮空気の力(エアースプレー)によって吹き付ける施工道具。作業効率が良く、大型物件の工事に適している。注意点として、塗料の飛散防止が不可欠である。 アステックペイントおすすめ製品はこちら
-
塗料の飛散防止
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から塗料を塗装する際、周辺への飛散による塗料の付着を防ぐこと。特に現場塗装では、風による近隣への飛散対策として足場ネット、窓ガラスや床への飛散対策としてマスカーや養生シートなどが用いられる。
-
チキソ性
塗料性能物質の流動性のことで、一定の力をかけ続ける(かき混ぜる)ことで粘度が下がったり、下がった粘度に力をかけないと元の粘度に戻る性質のこと。 塗料の塗り心地やタレにくさには重要な性質となる。
-
シンナー
塗料安全対策薬剤 塗装の現場から塗料を薄めるために使用される液体で、第一石油類に該当する引火性液体のこと。使用時は安全データシート(別名:SDS)などをしっかり確認することが重要で、長期間の吸引によって人体への毒性もあるため、取り扱いには注意が必要であ […]