「塗料」に一致する用語:735件
-
4フッ化フッ素樹脂
塗料フッ素樹脂の種類の一つ。 樹脂の2つの炭素結合には4つの手があり、この4つのすべての手にフッ素(F)が結合している樹脂のこと。 この4つのすべての手が、結合力が強い「炭素(C)とフッ素(F)の結合」のため、紫外線に侵され […]
-
ウェット膜厚
塗料塗装 塗装の現場から塗装直後の膜厚のこと。ウェット膜厚計を用いて測定する。くし型とローラー型があり、実際に濡れ面に膜厚計を接触させて測定するため、破壊式検査となる。自動車工場などで使用され、塗装工程における塗装時の膜厚管理を目的とする。
-
膜厚計
塗料塗装試験 塗装の現場から膜厚計には、塗装直後の塗料の膜厚を測定するウェット膜厚計と塗料乾燥後の塗膜厚を測定するドライ膜厚計がある。単に膜厚計と呼ぶ場合は、ドライ膜厚計を指す。(ドライ)膜厚計には、接触式の膜厚計(電磁膜厚計、渦電流膜厚計、超音波 […]
-
経過観察
塗料性能定期的に状態を観察し、塗装した当初と比べて変化がないか、異常がないか確認すること。 建物の塗膜の経過観察としては、色の変化、汚染、光沢低下、チョーキング有無、計器による測定などある。
-
日射強度
塗料性能色・顔料 お役立ちコラム地表に到達する太陽光の強さのこと。日射強度の単位は、kWh/m2(またはMJ/m2)となる。
-
日射量
塗料性能色・顔料 お役立ちコラム一定時間に太陽から降り注いでくる光のエネルギー総量を示す。日射量は、日射強度に時間を掛けた値のことで、単位は、(kW・h/m²)となる。
-
塗装道具
塗料塗装工具・備品 塗装の現場から塗装工事を行うのために必要な道具のこと。 ローラーや刷毛、バケット・ローラーハンドルなど塗るための道具だけでなく、マスキングテープ・養生テープ・ビニールマスカなどの塗装をより美しく仕上げ、飛散防止の養生道具も含まれる。そ […]
-
付着強さ
塗料性能試験仕上材や塗料に求められる性能の一つ。 各層の界面での付着性能のこと。付着強さ(付着力)が不十分な場合、降雨や日射の影響で膨れや剥離の原因となる。付着強さ(付着強度)は「N/mm2」で表記され、各材料ごとにJISで試験方法 […]