「塗料」に一致する用語:735件
-
弾性リシン仕上げ
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から弾性リシン仕上げとは、モルタルや三十板外壁の表面が砂を吹いたようなザラザラとした表面の仕上がりとなる「樹脂リシン」の弾性タイプを指す。弾性リシン仕上げは、アクリルゴム系の弾性樹脂に着色顔料、 寒水石骨材やゴムチップを混ぜ […]
-
吹付けタイル仕上げ
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から建築塗装の仕上材の一つ。吹き付けタイルは別名で「玉吹き」、「ボンタイル」とも呼ばれる。「複層仕上塗材」に分類され、下塗材、主材(模様材)、上塗材と3材の塗り重ね工程が必要。 高粘度の主材をタイルガンなどを使って吹き付けで […]
-
弾性タイル仕上げ
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から弾性タイル仕上げとは、建築塗装の仕上材の一つで、主にアクリルゴム系などの弾性樹脂に体質顔料(炭酸カルシウムなど)を混合した吹付材のこと。 不連続な凹凸模様の吹付けタイルの弾性タイプである。 弾性タイルは、下吹き(地吹き) […]
-
スチップル模様
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から「ローラー模様」「さざ波模様」と同義語。スチップル模様は、ローラー塗装後の細かな凹凸のさざ波模様のこと。砂骨ローラー・マスチックローラーと呼ばれる多孔質のスポンジ製ローラーにて微弾性フィラーなどの高粘度塗料を塗装すること […]
-
さざ波模様
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から「スチップル模様」「ローラー模様」と同義語。さざ波模様は、ローラー塗装後の細かな凹凸のさざ波模様のこと。砂骨ローラー・マスチックローラーと呼ばれる多孔質のスポンジ製ローラーにて微弾性フィラーなどの高粘度塗料を塗装すること […]
-
セメントリシン
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から建築塗装の仕上材の一つ。 リシンは、モルタルや三十板外壁の吹付材で、ザラザラとした砂壁表面の仕上がりとなる。白色セメントを結合材に、骨材(寒水石や砂)、粉顔料が配合されており、水を混ぜて施工する建築塗装の吹き付け仕上材の […]
-
スタッコ仕上げ
塗料塗装工事・工法 塗装の現場からスタッコ仕上げとは、セメント系、けい酸質系、合成樹脂エマルション系などを主成分とし、細かな骨材(砕石・軽量骨材)を多量に混ぜたものをコテや吹付などで塗装し、岩肌のような凹凸模様を付ける仕上げのこと。立体感がある重厚な雰囲 […]
-
弾性スタッコ仕上げ
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から弾性スタッコ仕上げとは、スタッコ仕上げで使用する樹脂を柔らかい弾性タイプにしたモルタル外壁の仕上げ材である。 スタッコは、吹き付けタイル、リシンほかの外壁仕上げ材と比較して、厚く塗装されているため表面の凸凹が大きく、重厚 […]